令和1年12月15日

食べ残し、売れ残りや期限が近いなどな理由で、食べられるのに捨てられてしまう食品「食品ロス」。 日本の食品ロス量は、年間600万トンを、毎日大型車(屯)約1,700台分をしています。

 家庭系の食品ロスについて、消費者庁が平成年に徳島県でした食品ロスに関する事業の結果では、まだ食べられるのに捨てた理由として、(1)食べ残し%、(2)でいた%、(3)期限切れ%の順で多いことが分かりました。

 食品ロスを減らすための小さな行動も、一人ひとりが取り組むことで、大きな削減につながります。食べものをつくる生産者・製造者への感謝の気持ちや、食べものをにしないという意識を持つことです。

 そこで、なところから食品ロスを減らすためのヒントをご紹介します。基本は、買物時に「買いすぎない」、料理を作る際「作りすぎない」、外食時に「注文しすぎない」、そして「食べきる」ことが重要です。

 野菜を丸ごと使ったり、残った料理をリメイクしたり、冷凍や乾燥でできるようにすることも削減にます。 消費者庁「食品ロス削減の取組事例を見る」

 年末年始の食品ロスに気をつけたいものです。

 本日のご来店心よりお待ち致しております。

前の記事

令和1年12月8日

次の記事

令和1年12月22日