令和6年11月30日
お客様、ありがとうございます。
小鮒ちふみさんが、患ったのは手術可能な状態で発見されたとしても、五年生存率が十から二十%と言われる「スキルス胃がん」でした。
術後「すべてを受け入れて、生きる責任を自分で負って、大好きな栗おこわを食べるぞ!」と。
ガンをきっかけに「生きよう」と決心。自宅で療養中に、東洋医学に携わっていた父親の蔵書「医食同源」と出会います。そこには「薬食同源」とあり、それを養生の柱にして少しずつ食と生活を見直していきました。つまり、「毎日食べるものがいい薬になる」「旬野菜を季節に合わせて食べることで身体の土台が出来る」「土台が整っているから薬も効く」「一番いい医者は普段の食事や生活習慣を整える人」と言う考えです。
最初は胃のない自分が食べられる量も分からず、食べて吐くを繰り返したり、胃酸が出ないので菌にも弱く生牡蠣を食べて入院したりも、五年くらいかけて自分の食べ方を探っていきました。
病後、食と生活を整えて行く過程で、小鮒さんは妊娠と出産を経てさらに元気になっていきます。術後二〇年、薬膳の勉強をしながらご主人と有機農業をしています。 クレヨンハウス「いいね」七二号
本日のご来店心よりお待ちいたしております。
合掌
令和六年十一月三十日